※新型コロナウイルス感染拡大防止対応のため、変更・中止になる場合があります。

2023年2月 読み聞かせステップ・アップ講座

◆広がる読み聞かせの輪

Withコロナに向けた学校での読み聞かせ活動について、他の学校の
皆さんと情報共有をしませんか。ベテランの読み聞かせ経験者を囲み
フリートークを行います。皆さんと交流しながら悩みや疑問を解決し、
自身のステップアップを目指しましょう!どうぞお誘い合わせの上、
ご参加ください。

 [日時] 2023年2月3日(金曜日)午前10時~11時30分
 [定員] 抽選15人
     (対象:横浜市内の学校図書館で司書、ボランティアの方、活動予定のある方)
 [場所] 山内図書館 やまちゃんおはなしの部屋
 [申込] 2023年1月16日(月曜日)から1月25日(水曜日)の期間中、
     下記のいずれかで受付
 <1>山内図書館カウンター(5番)
 <2>専用申込フォーム
 抽選後、当選者のみ1月30日(月曜日)までに連絡
 ホームページから申込をされる際は、「備考欄」に
 ①学校名②司書かボランティア③これまでの活動年数
 を必ずご記入下さい。
配布ちらし・申込用紙(PDF形式 222KB)

2022年10~11月 本の修理ステップアップ講座 全2回

 [日時](全2回)
   2022年10月25日(火曜日) 午前10時~正午
   2022年11月2日(水曜日) 午前10時~正午
 [対象] 横浜市内の学校図書館で司書、修理ボランティアを2年以上経験されている方(全2回参加できる方優先)
 [会場] 山内図書館 やまちゃんおはなしの部屋
 [定員] 抽選9人
 [内容]
 第1回(10月25日)
 本の構造と修理道具を学ぶ
 アジロ綴じ1(解体、本の表紙から中身を外す)
 第2回(11月2日)
 アジロ綴じ2(綴じ、表紙と中身を貼り合わせる)
 相談会
 [持ち物]
  ・30cm定規
  ・ハサミ
  ・木工用ボンド
  ・鉛筆
  ・消しゴム
  ・カッター
  ・カッターマット
  ・古歯ブラシ
  ・手拭きタオル
 [申込] 2022年9月26日(月曜日)から10月10日(月曜日)の期間中
 山内図書館カウンター(5番)またはホームページ(期間中のみ公開)にて受付
 抽選後、当選者のみ10月17日(月曜日)までに連絡します。
 <1>電話:(045)901-1225
 <2>申込フォーム
 ※申込フォームから申込される際は、備考欄に「学校名」「活動年数」「司書かボランティア」を
 必ずご記入ください。
配布ちらし(PDF形式 123KB)
申込用紙(PDF形式 46KB)

2022年5月 本の整理と修理の基本講座 全2回

 [日時]
   第1回 5月24日(火曜日) 午前10時~11時30分
   第2回 5月31日(火曜日) 午前10時~11時30分
 [対象] 横浜市内の学校図書館で司書、ボランティアをされている方 ※2回とも参加できる方優先
 [定員] 10人(抽選)
 [場所] やまちゃんおはなしの部屋
 [内容]
  第1回
  ・学校図書館の本の分類と配架の基本
  ・本の構造を学ぶ、道具の使い方
  ・フィルムコーティング実習
  6月
  ・汚破損の種類別修理実習
  ・その他相談
 [持ち物]
  第1回
  ・筆記用具
  ・フィルムコーティング装備が必要な本
  第2回
  ・30cm定規
  ・ハサミ
  ・木工用ボンド
  ・カッター
  ・カッターマット
 [申込] 2022年4月26日(火曜日)から5月10日(火曜日)の期間中
 山内図書館カウンター(5番)またはホームページ(期間中のみ公開)にて受付
 抽選後、当選者のみ5月17日(火曜日)までに連絡します。
 <1>電話:(045)901-1225
 <2>申込フォーム
 ※申込フォームから申込される際は、備考欄に「学校名」「活動年数」「司書かボランティア」を
 必ずご記入ください。
配布ちらし(PDF形式 84KB) 申込用紙(PDF形式 47KB)

2022年1月 読み聞かせステップ・アップ講座

◆広がる読み聞かせの輪

Withコロナに向けた学校での読み聞かせ活動について、他の学校の皆さんと
情報共有をしませんか。ベテランの読み聞かせ経験者を囲みフリートークを
行います。皆さんと交流しながら悩みや疑問を解決し、自身のステップ
アップを目指しましょう!どうぞお誘い合わせの上、ご参加ください。

 [日時] 2023年2月3日(金曜日)
     午前10時~11時30分
 [定員] 抽選15人(横浜市内の学校図書館で司書、ボランティア、  活動予定のある方)
 [場所] 山内図書館 やまちゃんおはなしの部屋
 [申込] 2023年1月16日(月曜日)~1月25日(水)の期間中
 山内図書館カウンター(5番)またはホームページの専用フォームにて受付
 抽選後、当選者のみ1月30日(月曜日)までに連絡。
 ホームページから申込をされる際は、「備考欄」に
 ①学校名②司書かボランティア③これまでの活動年数
 を必ずご記入下さい。
配布ちらし・申込用紙(PDF形式 194KB)

 ※新型コロナウイルス感染拡大防止対応のため、変更・中止になる場合があります。

2021年10~11月 本の修理ステップアップ講座 全3回
 ※定員に達したため、お申込を締め切りました。

 [日時](全3回)
   2021年10月19日(火曜日) 午前10時~11時30分
   2021年10月26日(火曜日) 午前10時~11時30分
   2021年11月2日(火曜日) 午前10時~11時30分
 [対象] 横浜市内の学校図書館で活動している方(全3回参加できる方優先)
 [会場] 山内図書館 やまちゃんおはなしの部屋
 [定員] 先着9人
 [内容]
 第1回(10月19日)
 ◆本の構造と修理道具を学ぶ
 ◆一折中綴じ1(解体/本の表紙から中身を外す)

 第2回(10月26日)
 ◆一折中綴じ2(綴じ、表紙と中身を貼り合わせる)
 ◆折丁がさね1(解体)

 第3回(11月2日)
 ◆折丁がさね2(綴じ、表紙と中身を貼り合わせる)
 ◆相談会
 [持ち物]
  ・30cm定規
  ・ハサミ
  ・木工用ボンド
  ・鉛筆
  ・消しゴム
  ・カッター
  ・カッターマット
  ・古歯ブラシ
  ・手拭きタオル
  ・雑巾
  ・学校図書館の汚破損本(一折中綴じ、折丁がさねを1冊ずつ)
 [申込] 2021年9月15日(水曜日)午前9時30分~
 山内図書館カウンター(5番)または電話・FAXにて受付
 >> 電話:(045)901-1225  FAX:(045)902-4492

配布ちらし(PDF形式 123KB)
申込用紙(PDF形式 55KB)

 ※新型コロナウイルス感染拡大防止対応のため、変更・中止になる場合があります。

2021年6月 小学校での読み聞かせ講座 初級編(全2回)

◆小学校での読み聞かせ講座 初級編

学校での読み聞かせは、たとえ10分であっても、
子どもが本と出会い、本への興味を育み、
とびきりのお話を友だちと分かち合うかけがえのない時間です。
読み聞かせ初心者の方も、また経験者の方も一緒に学び合いませんか?

 [日時] <1>2021年6月22日(火) 小学校での読み聞かせの基本と本の選び方
      <2>2021年6月29日(火) 読み聞かせの実際
       各回午前10時~11時30分
 [場所] <1>山内地区センター 3階 広間
      <2>山内地区センター 3階 会議室2
 [講師] 山内図書館司書
 [対象] 小学校で活動中の方・関心のある方
     ※横浜市内の学校で活動中の方優先
 [定員] 先着15人(2回とも参加できる方)
 [申込] 2020年6月1日(火)午前9時30分~
 山内図書館カウンター(5番)または電話・FAXにて受付
 電話:(045)901-1225  FAX:(045)902-4492

配布ちらし(PDF形式230KB)
申込用紙(PDF形式98KB)

 ※新型コロナウイルス感染拡大防止対応のため、変更・中止になる場合があります。

2021年5月 本の整理と修理の基本講座 全2回

 [日時]
   2021年5月25日(火曜日) 午前10時~11時30分
   2021年6月1日(火曜日) 午前10時~11時30分
 [講師] 山内図書館司書
 [対象] 横浜市内の学校図書館で司書、ボランティアをされている方 ※2回とも参加できる方優先
 [定員] 先着10人
 [場所] やまちゃんおはなしの部屋
 [内容]
  5月
  ・学校図書館の本の分類と配架の基本
  ・本の構造を学ぶ(本の解体と復元)
  ・本の修理の方法と道具の使い方
  6月
  ・汚破損の種類別修理実習、他
  ・予防のためのフィルムコーティング実習
 [持ち物]
  5月
  ・筆記用具
  6月
  ・学校図書館の汚破損本
  ・フィルムコーティング装備が必要な本
  ・30cm定規
  ・ハサミ
  ・木工用ボンド
  ・鉛筆
  ・カッター
  ・カッターマット
  ・古雑誌
 [申込] 2021年5月7日(金曜日)午前9時30分~
 山内図書館カウンター(5番)または電話・FAXにて受付
 >> 電話:(045)901-1225  FAX:(045)902-4492

配布ちらし(PDF形式 81KB) 申込用紙(PDF形式 56KB)

2021年1月 読み聞かせステップ・アップ講座  ※定員に達したため、お申込を締め切りました。

◆たのしい読み聞かせ
  ―中高学年向けの絵本を中心に―

小学校中高学年の子どもたちには、どんな絵本を読み聞かせてあげたらよい
でしょうか?幼い子や低学年向けの絵本以上に、悩んでしまうものです。
東京子ども図書館の方を講師にお招きして、実演を交えて、読み聞かせの本選びの
ポイントなどについて、お話を伺います。

 [日時] 2021年1月26日(火曜日)
     午前9時45分~11時45分(開場午前9時30分)
 [講師] 清水千秋氏(公益財団法人東京子ども図書館)
 [対象] 小中学校で活動中の方・関心のある方
     ※横浜市内で活動中の方優先
 [受講料] 無料
 [定員] 先着30人
 [場所] 山内地区センター集会ホールA(3階)
 [申込] 2020年12月23日(水曜日)午前9時30分~
 山内図書館カウンター(5番)または電話・FAXにて受付
 ※氏名・連絡先・活動先をお知らせください。
 >> 電話:(045)901-1225  FAX:(045)902-4492

配布ちらし・申込用紙(PDF形式 445KB)