■横浜市立図書館の本が、借りやすく、返しやすくなっています!
区内の地区センターなど7施設にて、予約した横浜市立図書館の本を受取ることが
できます。
図書取次サービスご利用の皆様へ(2021年7月2日)
受取館に青葉区内の図書取次施設を指定している方は、配送するまでに
タイムラグがあるため、ホームページでお知らせメッセージが表示された翌日、
または連絡メールが届いた後のお受け取りをお願いいたします。
サービス利用方法
・本の返却・受取は、各施設の受付時間内に受付カウンターへお越しください。
・予約の本を受取る場合は「横浜市立図書館カード」が必要です。
・カード登録後、5年毎に登録更新の手続きをお願いしています。
カードの発行・更新は、横浜市立図書館にご来館ください。
地区センター等では手続きできません。
・予約された本の貸出・返却の処理が完了するまでに2~3日かかる場合があります。
▼図書取次施設(7施設)

図書取次サービスをご利用される場合はパスワードの登録とメールアドレスの登録は必須です。
※登録は図書館ホームページ・館内利用者用検索機で可能。
▼パスワード・メールアドレスの登録方法(PDF版 748KB)▼
■パスワードの登録
・任意の6~15桁の半角英数字で登録してください。
※大文字・小文字の区別も登録されます。
・パスワードの登録には、図書館カード番号・電話番号・生年月日が必要です。
・図書館カードを作っていない方は図書館窓口で利用登録をしてください。
■メールアドレスの登録(パスワード登録後に登録してください)
・予約図書が用意できたことを電子メールでご連絡します。
・予約図書の取置期間(※1)は電子メール送信日から1週間です。
※1 用意ができた予約図書を受取り施設で保管しておく期間
▼図書館からの予約連絡用メールアドレス
yokohama-library@lib.city.yokohama.lg.jp
※迷惑メール対策をしている方は、ドメイン指定(@より後ろ)をご確認くだ
さい。
【お問い合わせ先】
横浜市立図書館
山内図書館
TEL:901-1225 FAX:902-4492

青葉区内の東急田園都市線3駅で横浜市立図書館の本が返却できます
青葉台駅・市が尾駅・たまプラーザ駅に設置された返却ポストで横浜市立図書館
の本を返却することができます。
駅返却ポストでの図書返却には「横浜市立図書館カード」が必要になります。
※図書返却ポストは原則として、年末年始以外は毎日ご利用いただけます。
※駅ポストの修繕完了に伴い、2月上旬より「広域カード」でも駅ポストが
利用できるようになりました。


返却ポストの使い方
(1)返却ポストの所定の位置に図書館カードを
置きます。
(2)カードが認証されるとポストの扉のロック
が解除されますので、図書を入れます。
(3)すべての図書を入れ終わったら、図書カード
を忘れずにお持ち帰りください。
※原則として年末年始以外は毎日ご利用いただけます。
※紙芝居はできるだけ図書館へご返却ください。
駅ポストにご返却いただくと紙芝居が傷む恐れがありますのでご協力をお願いします。


図書返却ポスト設置駅の詳細マップ

・返却できるのは、横浜市立の図書館の本のみとなります。
市内地区センター、他の市町村の本は、返却できませんのでご注意ください。
※もし、横浜市立図書館以外の本を入れてしまった場合は、山内図書館へお問
い合わせください。
(借り主等が不明な場合は、一定期間経過後、処分いたします。)
・返却された本は、原則として毎日回収しますが、図書館での返却の処理が
完了するまで2~3日かかる場合があります。
本を返却後、すぐに次の本を借りたい場合は、今までどおり図書館でご返
却ください。
・図書返却ポストは、年末年始はお休みさせていただきます。
