郷土を知る講座1「牛込の獅子舞を見にいこう」
開催日
2025/10/11
申込受付期間
2025年09月13日 (土) 09時30分 ~
2025年10月10日 (金) 20時30分
定員数
15名
「牛込の獅子舞」は、一人立ち三頭獅子舞と呼ばれるもので、江戸時代にこの地に伝わりました。大切に受け継がれたきた県の無形文化財に指定されている伝統芸能を間近で見学しませんか?親子での参加も大歓迎です。
[日時] | 2025年10月11日(土曜日)午後2時から午後4時30分まで |
---|---|
[場所] | (集合)山内図書館やまちゃんおはなしの部屋 (見学)あざみ野 神明社 やまちゃんおはなしの部屋で紙芝居口演と講師の話を聞いたあとに、神明社に移動します。獅子舞見学後、現地解散となります。 |
[対象] | 小学生以上 |
[講師] | 宮澤高広氏(元ひろたりあん通信編集長) 貞廣典子氏(あおば紙芝居一座) |
[定員] | 15人(先着) |
[申込方法] | 9月13日(土曜日)午前9時30分から、山内図書館カウンター、電話または専用Webフォームで申し込んでください。 |
[申込時の注意点] | 専用Webフォームで申込をした場合は、受付完了後、山内図書館から受付完了メールを自動送信します。ホームページ上で受付完了の画面が表示されてから30分以内にメールが届かない場合はこちらをご確認ください。 |
[その他] | 山内図書館の駐車場は、工事中のため利用できません。来館の際は公共交通機関をご利用ください。 →山内図書館「外壁工事のお知らせ」 |